平成30年度 第2回 学問探求講座

平成31年3月13日~15日、18日の4日間、『学問探究講座』が開催されました。第2回となる今回は岐阜大学、愛知県立大学、同志社大学、愛知淑徳大学、愛知学院大学の5大学から21名の講師を招き、様々な学部・学科の出張講座が開講されました。参加生徒は中3~高2までで延べ735人となり、多岐にわたる分野の中から、関心のある講座を主体的に選び、専門的な大学の授業の一端に触れました。中には複数の講座を受講する生徒もおり、講座の後も熱心に質問をする姿も見られました。

  • 講座の様子

    「Improving your English speaking 英語の会話力を磨こう -リズムと感情-」愛知学院大学文学部英語英米文化学科 スミス キャメロン先生による授業。全て英語のため、生徒たちは先生の質問にとまどいながらも懸命に答えていました。
  • 講座の様子

    「薬剤師を体験しよう!」 愛知学院大学薬学部医療薬学科 浦野公彦先生、渡邊法男先生、山本清司先生による体験型の授業。薬剤師の仕事の概要を学び、その一部を体験しました。写真は軟膏を混ぜているところです。
  • 講座の様子

    「メンタルヘルスと看護について」 愛知県立大学看護学部看護学科 山田浩雅先生による看護学の授業。人の「苦」をサポートするという観点から、精神看護の大切さを学びました。
  • 講座の様子

    「創作を楽しむ」愛知淑徳大学創造表現学部 清水良典先生による授業。小論文のコツから、創作の醍醐味まで様々な例から、その奥深さを学びました。
  • 講座の様子

    「知恵の輪を解こう」岐阜大学教育学部数学教育 花木良先生による体験型の授業。最初は知恵の輪に四苦八苦していましたが、理論を学ぶことで、その仕組みを理解できました。
  • 講座の様子

    「映像とともにみる英語の仕組み」岐阜大学教育学部英語教育 飯田泰弘先生による授業。洋画のフレーズを取り上げ、普通では知らずに過ぎてしまうような英語の奥深さに触れました。
  • 講座の様子

    「自然に学ぶものつくり」同志社大学生命医科学部医工学科 片山傅生先生による授業。自然界の生物が人間社会の技術にどのように関わっているのかを知り、驚きの連続でした。
  • 講座の様子

    「材料とナノテクノロジー~システムと材料工学の分野横断的学習~」名古屋工業大学工学部物理工学科 日原岳彦先生による授業。ナノテクノロジーの可能性について、実際に形状記憶合金などに触れながら、深く学ぶことができました。