フォト&ムービーレポート

カンボジア研修フォトレポート(4)


 4日目は、少々ゆっくり朝の時間を過ごし、未舗装道路の凸凹をバスをなるべく揺らさないように回避しつつ、水牛の群れを追い越しつつ、クメール織物研究所へ向かいました。現地アシスタントの岩本さんはもとは異業種で、昨日の加藤さんにも通じることは、行動力だとつくづく実感させられました。

 ハンカチの染色作業を体験する傍ら、現地の職人さんや子供たち・飼われている動物たちと交流しました。この日は昼前から雨が降り出し、気温は下がったものの、未舗装道路でのスタックが心配され出発を早めました。研究所の入り口から道路に出るところの段差でスタックしかけたものの、ガイドさん・運転手さんの連係プレーで何とか脱出、無事に空港に到着できました。

 バスの中でのミーティングでは、「この旅でもう一度会いたい人と、聞いてみたいことは何か?」というテーマで生徒と教員の全員が発表しました。

ハノイを離陸した後は眠る人・眠れぬ人それぞれでした(筆者はほぼ一睡もできず…)。30分遅れで中部国際空港に到着し、入国審査と税関を通過、保護者の皆さんの出迎えを受けました。到着ロビーで記念撮影をして、解散です。

 出発前より少し成長した13名と2名、無事帰還。5日間お疲れさまでした!